本文へ移動

パラシュートライニング

施工の流れ

施工の基本的初期段階である、【劣化診断】はFRPライニングと同じです。
 

洗浄・研磨作業

高圧洗浄などで管内部の汚れを落とし、研磨剤を投入して錆瘤などを除去します。
高圧洗浄
研磨剤投入

カメラ調査

洗浄・研磨作業後、管内カメラを使ってこの時点での問題がないかを確認します。
洗浄や研磨の不十分な部分がある場合は、もう一度作業を繰り返します。
管内カメラ操作
施工前
研磨後

ライニング

ライニング材の主剤・硬化剤を適量混合し、管内へ投入します。
FRPライニングと違い、ライニング材を直接管内に流し込みます。
計量・混合
撹拌
投入

パラシュート

ビニールの袋状の物をひもに付けて管内に投入し、塗りムラができないよう、何度か往復させてライニングを施します。
必要であれば、パラボールと呼ばれる球体も使用します。
曲がり角であるエルボ部分は、ダメージを受けやすい部分ですので、特に被膜が厚くなるようにします。
パラシュート(右)とパラボール(左)
パラシュート投入
往復ライニング

カメラ調査

ライニング作業後、再び管内カメラを使ってこの時点での問題がないかを確認します。
万が一ライニングが不十分だったり、何か問題点がある場合は直ちに対処します。
管内カメラ操作
ライニング後

塗膜検査

ライニング材が硬化しましたら、塗膜検査を致しまして復旧工事に移ります。
復旧工事以降の作業は、FRPライニングの【復旧・検査】と同じ作業内容になります。
 
 

紹介動画

パラシュートライニングのご紹介

株式会社カンパイ
〒221-0862
神奈川県横浜市神奈川区三枚町248番地6
TEL.045-548-8191
FAX.045-548-8192
1.給排水管更生工事
2.給排水衛生設備工事
3.太陽光発電売電事業
4.非破壊検査
5.防災事業
TOPへ戻る